- TOP >
- グローバルメディア・ICT分野 >
- グローバルエンジニアコース
世界の雇用状況が大きく変化する中、本コースでは「語学&プログラミングスキル」のマルチスキル習得を軸として、ポートフォリオの制作と国家資格「基本情報技術者試験」の午前試験が免除される制度を活用して、新しいカタチのビジネススタイルに対応できるグローバルDX人材になるためのスキルを身につけ、ビジネスをデザインできる人材を育成していきます。
1.習熟度別の英語授業とPHP・Java・Java Script・Android・Python・Java Servletなどのプログラミング言語を同時に学んでいくコースです。
2.社会人の学び直し(リカレント教育)でNo1の「英語・英会話」、No2の「プログラミング」を同時に学べるカリキュラムです。セメスター制だから秋入学(9月入学)でもしっかり学べます。
3.「専門実践教育訓練給付金」も活用できるのでリカレントを目指す方も安心して学べます。
READ MORE
「英語は好き、スマホもよく使うけどパソコンは得意ではない」という方も、マークアップ言語であるHTML(CSS含む)から始めていくので安心して授業を受けることが出来ます。まずは、「やってみよう!」という気持ちを大事にする独自カリキュラムで「世界に通じるプログラマー」として英語力を活かしていきます!
READ MORE
プログラムは、自分の入力したことがすぐに結果(画面に表示される)としてでます。コード入力をするだけでなく「論理的な思考力」も身につきます。大事なことは挑戦することです。その時に、頼りになるのが実務経験訪な常勤専任講師です。授業はもちろん、授業後にも質問をできる環境を常に用意しています。
READ MORE
職業実践専門課程(文部科学大臣認定)の認可を受けている本コースは年2回、連携企業とカリキュラムについてのミーティングを実施します。英語が母体の学校で、AI(人口知能)開発で使われるPythonまで本格的に学べます。連携企業でのインターンシップでは、現役エンジニアからの指導を受けるので実践力が違います!
本コースの学生は、JavaScript・PHPなどのプログラミング言語を使うことで「ホームページなんて作ったことがない」レベルから「予約サイト」などを含めたウェブサイトを制作できるようになることで「自分らしい」を表現していきます。
ポイント:ファッション好きの学生が制作をしました。商品選択画面となり、購入点数・サイズなどを選択するなどショッピングサイトの中心になる「買い物かご」の機能も含んでいます。
READ MORE
国家資格キャリアコンサルタントの学科長が、本気で「英語力を兼ね備えたICT人材」の育成を行っていますので、学校内で行う授業と学校外で学習する内容を学生と相談しながらカリキュラムを一人一人に合わせて変えていきます。「就職協定が廃止」され、『インターンシップありきの就職活動』が本格化する2020年4月入学の学生には【単位制の専門学校】だからこそできる1年次からの(有償)インターンシップを拡充していきます。
ファーストジョブをスタートさせるにあたり、留学などにも興味がある学生はセブ島での『IT留学』を行い『英語によるプログラミング授業』を受けることで、グローバルエンジニアとしての素養を育てていきます。
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
必修 |
イングリッシュ コミュニケーション | 多くの演習を通して、英語で読むこと、書くこと、聞くこと、話すことの技能を高めます。ペアワークやグループワークもあり10レベルに分かれています。(1年目は必修、2年目は選択必修) | 8 |
選択 | 英語特講 | 検定試験の合格に特化した授業です。検定の過去問を使い、英語の基礎力をしっかりつけます。10レベルに分かれます。(1年目は必修、2年目は選択) | 4 |
必修 | TOEIC特講 | TOEIC対策に特化した講座です。多読、ディクテーションなども取り入れてスコアアップを図ります。10レベルに分かれます。(1年目は必修、2年目は選択必修) | 4 |
必修 |
パブリック スピーキング | 英語でのスピーチやプレゼンテーションの基本を身につけます。(1年目は必修、2年目は選択不可) | 2 |
選択 | English for IT | ICT現場で想定されるシチュエーションの英会話を行います。 | 1~2 |
選択 | 専門留学 | セブ島にある「卒業総数1,000名以上、就職決定率87%」の実績を誇るKredoで、IT×英語のダブルスキルを同時に身につけグローバルに活躍できるIT人材になることを目指します。 | 12~24 |
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
選択 | Office実習Ⅰ | 計算ソフト(Excel2016)の基本操作をマスターします。 | 1 |
必修 | WEB ProductionⅠ | WEB製作の基礎から学習して、多言語サイト製作への第一歩を踏み出します | 1 |
必修 | WEB ProductionⅡ | 自分で決めたテーマに基づきウェブサイト製作を行っていきます。就職活動前に完成させることで、就職活動を有利に進めます。 | 2 |
選択 | IT TechnologyⅠ | 経済産業大臣所轄の国家試験「基本情報技術者試験」の合格を目指します。本コース終了後の試験で合格した場合、午前試験部分が免除されます。 | 6 |
選択 | プログラム Ⅰ | プログラミングの第一歩としてJavaを学習します。 | 3 |
選択 | プログラム Ⅱ | スマホアプリ開発言語のAndoroidを学習します。 | 3 |
選択 | プログラム Ⅲ | オブジェクト指向スクリプト言語のJavaScriptを学習します。 | 3 |
選択 | プログラム Ⅳ | 前半で、Pythonプログラミングを学び、後半で、scikit-learnやTensorFlowを使った機械学習を学びます。 | 3 |
選択 | プログラム実務実習Ⅰ | PHPでの開発環境構築から、PHPプログラミングの基礎までを習得します。 | 3 |
選択 | ビジネス統計実習 | 平均値や標準偏差など、ビジネスデータの基本的な情報を把握したり、Excelのグラフ機能や関数を使用してデータの傾向や相関などを発見・分析するスキルを身につけます。 | 2 |
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
選択 | 中国語Ⅰ | 基礎文法、基本フレーズ、写真、絵、コラムをふんだんに用いたテキストで、分かり易く学習します。 | 1 |
選択 | インターンシップ | 企業など実際の職場で働く経験をします。職業観の形成、キャリアプランの形成、就職先の選択などに生かします。 | 1~31 |
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
必修 | キャリア ディペロプメントI |
キャリアという概念を理解すると共に、社会人講和を通じて自分自身のキャリア形成を考えるきっかけとします。 | 2 |
必修 | キャリア ディペロプメントⅡ |
自分のキャリアを実現する為に、カウンセリングを通じて卒業後のライフステージを意識していきます。 | 2 |
英語と専門スキルを学ぶなら
入試情報・奨学金・授業料の詳細はこちら