英語をビジネス現場で活かした働き方をしたいと考えた時、業界などを問わずにそこにあるもの・・・それがパソコンです。高校までにWordやExcelなどは授業でやってきたと思います。
しかし、基礎的なパソコン操作が出来るのはビジネスでは当たり前の時代。プラスワンのスキルとして求められているのが「情報活用能力」になります。本コースでは、1週間に10時間以上・10段階のレベルに分かれて英語授業を行っていきます。これにより、TOEICのスコアアップと英語コミュニケーションスキルを磨きながら、業界に依存しない働き方を実現するための「情報活用能力=メディアデザインスキル(世界に情報を発信できる)」を身につけていきます。メディア業界で活躍したい方も、やりたいことがまだハッキリしていない方も『英語をビジネスとして生かせるスキル』が身につくカリキュラムを用意しています♪
READ MORE
「ネームチェック(名札チェック)」「チケット・旅行プランの手続」などの体験をしました。チケットの発行などは機械(IT技術)で行うので、操作に馴れていないお客様に対してスムーズに案内(代わりに操作)することも大事だと実感できました。羽田空港には中国人の方も多くおり、英語が話せない方も多いです。そのため、案内をする際に「お客様としっかりとしたコミュニケーションをとること」が英語を話せること以上に大事だと感じました。2年生になったら、第2外国語で中国語を履修し、中国語での簡単なコミュニケーションが出来るようになりたいと思いました。
READ MORE
高校時代から、英語はもちろん写真を撮ることも好きでした。自分の好きなことができる仕事にどのようなものあるかいろいろ知りたいと考え、『いろいろなことに挑戦』できるこのコースを選びました。この夏には、ブライダル業界で「結婚式の映像撮影をして、式の最後に流すエンドロールを制作するインターシップ(アルバイト)がある」ことを知って挑戦しました。映像の撮影スキルはもちろん、エンドロールに英語でテロップや洋楽のBGMを入れたりするような形で英語を活かす働き方があるのを知ることが出来ました!
READ MORE
初日は「ビジネスマナー研修」。敬語は1番難しく、敬語以外にも丁寧語と謙譲語があったため、どれをどのように言い換えるのか頭を使いました。2日目は「SNSに掲載する文章の作成」を行いました。私が最も積極的に取り組んだのがこれです。作成には案件シートという情報の基盤となるものを実際に用います。その膨大な情報の中からどれをピックアップして掲載するのか、また、どのような文の書き方なら見る人の目を引き付けられるのかを考えながら文章を考えるのは難しかったです。ですが創造力が鍛えられ、とても楽しくためになったインターンシップとなりました。
READ MORE
職業実践専門課程に認定されているグローバルICT学科では、専門学校で初めて単位制を本格的に導入しています。入学前から学習する内容を決めて入学する学生もいますが、「英語は好き!でも、どんな働き方があるのかイメージできない・・」という学生もいます。そのような方には、厚生労働省指定キャリアコンサルタント試験合格、米国CCE, Inc.GCDF-Japanキャリアカウンセラーの資格をもつ学科長が「あなた自身のCan・Must・Will」のバランスを意識し、あなたを指導・サポートします。情報発信をするスキルを身につけ、基礎的なレベルからビジネススタンダードレベルのパソコンスキルへとレベルアップすることで、就職先の選択肢が広がるのを感じてください♪
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
必修 | イングリッシュ コミュニケーション |
多くの演習を通して、英語で読むこと、書くこと、聞くこと、話すことの技能を高めます。ペアワークやグループワークなどアウトプット型の授業です(1年目は必修、2年目は選択必修) | 8 |
必修 | 英語特講 | 検定試験の合格に特化したインプット型の授業です。検定の過去問を使い、英語の基礎力をしっかりつけます。(1年目は必修、2年目は選択) | 4 |
必修 | TOEIC特講 | TOEIC対策に特化したインプット型の講座です。多読、ディクテーションなども取り入れてスコアアップを図ります。(1年目は必修、2年目は選択必修) | 4 |
必修 | パブリック スピーキング |
英語でのスピーチやプレゼンテーションなどを行うアウトプット型の授業です。(1年目は必修、2年目は選択不可) | 2 |
必修 | English for IT | グローバルIT企業のエンジニアを講師に迎え、ICT現場で想定されるシチュエーションの英会話を行います。 | 1 |
選択 | 英語アウトプットゼミ (Cafe Talk) |
定められたトピックについて、グループで自由に会話を楽しむクラスです。30分ずつのセッションで行います。 | 2 |
選択 | 専門留学 |
セブ島でIT×留学をサポートするKredoへの留学で、英語でPhotoshopやIllustlator、ウェブ制作などを学びます。 |
8~24 |
選択 | 語学留学 | 世界150か国を超える留学先から6週間~6か月の間で任意に留学先・期間を決められます。 | 4~24 |
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
必修 | Office実習Ⅰ | 表計算ソフト(Excel2016)の基本操作をマスターします。 | 1 |
必修 | WEB ProductionⅠ | WEB製作を基礎から学習して、多言語サイト製作への第一歩を踏み出します。 | 1 |
必修 | IT Fundamental | パソコンレベルからITレベルへの第一歩となる授業です。Strata IT Fundamentalsという資格取得を目指します。 | 2 |
必修 | 情報Communication | デジタル端末を活用したコミュニケーションの重要性を理解します。電子メールだけでなく、SNS(FacebookやLINEなど)の活用を理解します。 | 1 |
必修 | メディア実習Ⅰ | Web制作現場において必須の「画像処理」の基礎知識を理解します。 | 1 |
必修 | Movie Production | 動画制作の基本を学ぶと共にポートフォリオを製作します。 | 1 |
必修 | WEB ProductionⅡ | 自分で決めたテーマに基づきウェブサイト製作を行っていきます。就職活動前に完成させることで、就職活動を有利に進めます。 | 3 |
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
選択 | 中国語Ⅰ | 基礎文法、基本フレーズ、写真、絵、コラムをふんだんに用いたテキストで、分かり易く学習します。 | 1 |
必修 | 日商簿記 初級 |
「日本商工会議所 簿記初級」に合格することを目指します。 | 4 |
選択 | インターンシップ | 企業など実際の職場で働く経験をします。職業観の形成、キャリアプランの形成、就職先の選択などに生かします。 | 1~24 |
区分 | 科目名 | 科目概要 | 単位数 |
---|---|---|---|
必修 | ICTゼミ | ①専門学校生として学ぶことの意味を理解する ②ICT関連学科の学生としてICTを利活用するスキルを身につける |
1 |
必修 | キャリア ディペロプメントⅡ |
自己分析や職種研究を通じて、やりたいことがある人は目的を明確に、やりたいことが分からい人はやりたくないこと探しを通じて、キャリアを模索していきます。 |
1 |
英語と専門スキルを学ぶなら
入試情報・奨学金・授業料の詳細はこちら