Job 職業実践専門課程について

当校の2年制の昼間部専門課程 「国際ビジネス学科」、「ホテルブライダル観光学科」「グローバルICT学科」、「ビジネス日本語学科」の4学科はすべて文部科学大臣の認定する「職業実践専門課程」として認可されています。

職業実践専門課程とは、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的とし、専門分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行う課程です。

企業等の連携体制を持って、職業に結び付くカリキュラムを考える、教育課程編成委員会(阪急交通社、クリエイティブキャスト、全日本空輸、等多数の企業からの委員)を組織し、年2回は会議を開きより良い学科カリキュラムを設定しています。メンバーは各学科が目指す就職先である業界に属する企業の人事の方や役職者で構成されています。

  • 川崎商工会議所
  • 貿易会社
  • 航空貨物会社
  • 国際物流会社
  • フォワーダー
  • IT関連会社
  • ホテル/ブライダル会社
  • 旅行会社
  • Web制作会社
  • マーケティングソリューション会社
  • 産業翻訳・通訳会社
  • 翻訳・出版会社
  • 英語対応コールセンター
  • メディア企業
  • メーカー

産業界との主な連携授業例

1:異文化研究 国際ビジネス学科 英語コミュニケーションコース

海外生活や外国と取引をする際に知っておかなければならないのが、国ごとに異なる生活習慣、商習慣や文化です。それらの情報を理解し、生活に直結する英単語、会話表現を学びグローバル人材としての教養を身につけるプログラムです。

連携企業

  • 留学業務に対して豊かな実績を持つ企業:株式会社留学ジャーナル 他
  • 留学コンサルタント、留学教育機関:PTM、LLC

2:貿易シミュレーション 国際ビジネス学科 貿易・航空ビジネスコース

実際の商品を米国から輸入する体験型の授業です。
海外の輸出者との英語でのコミュニケーション体験、及び輸入通関、商品受け渡し業務を輸入者の立場から体験します。

連携企業

  • アメリカの輸出会社:Southern Coast International Corp.
  • 日本の海貨業者:(株)ノットグローバルホールディングス
  • コンテナターミナル:公益社団法人 川崎港振興協会 他

3:IATAディプロマ(基礎コース) 国際ビジネス学科 貿易・航空ビジネスコース

国際航空貨物取扱業務の内容を理解して、エアカーゴ業務に対応できるようにする授業です。空港での見学や実習を通し、現場での流れやスピードを理解します。理解度を図るためにIATAディプロマ試験を受験し、合格を目指します。

連携企業

  • IATA教育事業、認定試験実施全般:JAFA(一般社団法人 航空貨物運送協会)
  • 空港:横浜植物防疫所羽田空港支所
  • 日本発着の国際郵便物を一手に扱う郵便局:川崎東郵便局

4:ICT入門ゼミ グローバルICT学科

グローバル化・情報化が加速する社会において、英語と情報活用能力の学習を通じて「自分らしいキャリア」を形成を実現するために必要なことを学生自身が考える為の授業です。連携企業で働かれている方を講師に迎え、職業人講話やインターンシップを通じて就労観を育みます。

連携企業

  • 産業翻訳関連:株式会社日本ソフトウェアクリエイティブ
  • プログラム関連:株式会社CCW、株式会社クリエイティブキャスト
  • 観光関連:株式会社JATS(日本旅行グループ)、浅草観光連盟
  • ICT関連:株式会社オデッセイコミュニケーションズ
  • ITビジネス関連:株式会社マイステージ、日本リック株式会社
  • Webデザイン関連:デジタルクリエイター協会 一般財団法人、ネットショップ能力認定機構、株式会社ニュートンデザイン

5:インターンシップ/旅程管理主任者 ホテルブライダル観光学科

4週間を基本とし、連携企業でのインターンシップを実施しています。また、旅程管理主任者といった資格取得講座においても、連携企業・団体での実習やインターンシップを実施しています。

インターンシップ 連携実績企業
パレスホテル東京/シャングリ・ラ ホテル東京/ヒルトン小田原リゾート&スパ/パークハイアット東京/ホテルニューオータニ/ホテルオークラ東京/横浜ベイホテル東急/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ/横浜ロイヤルパークホテル/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル/新横浜プリンスホテル/鎌倉プリンスホテル/ダイワロイネット川崎/リゾナーレ八ヶ岳/星野リゾートトマム/ルネッサンスリゾートオキナワ/八芳園/明治記念館/モリノブライダルサロン/アニヴェルセル東京ベイ/ノートルダム横浜みなとみらい/日本旅行 他
旅程管理主任者 連携旅行会社による

トラベル・アンドコンダクターカレッジ、ツーリストエキスパーツ 他

バス実地研修、修了試験(旅行業法・約款、国内添乗実務)を実施し、全員合格を目指します。登録後、希望者は同乗研修に参加することができます。同乗研修とは、実際のバスツアーにサブ添乗した上で、ひとり立ちまでサポートするものです。